カレンダー
最近の記事
月間アーカイブ
ヘリコプターとSDGs
2024.5.16
ブログをご覧の皆様お疲れ様です。
高所恐怖症の濱野です。
先日、人生で初めてヘリコプターに乗りました。
飛行機に乗るときは前日あまり眠らないようにして、
離陸する前から着陸の瞬間まで寝ているようにするほど、
高いところが苦手な私です.
当然、ヘリコプターも乗る前は恐怖100%でした。
揺れるから酔い止めをもっていくようにと事前に脅されていたため、
大きく機体が揺れたときには、失神する心の準備だけはできていました。
しかし、幸いなことに当日は天候も良く、快適な空の旅となりました。
はじめは恐怖のあまり、モニターばかり見ていたものの、
高さにも次第に慣れてきて、外に目を移した瞬間、息を飲みました。
満天の青空の元、青森県の大パノラマが広がっていました。
青森市街地の奥にそびえる八甲田連峰、
下北半島の独特な海岸線と地形、
内陸に点在する、湖や町。
普段地上1.7メートル程度で見ている青森県が
上空から見るとより力強く壮大に感じられました。
さて、話は変わりますが、
先日、ラジオ番組、「土曜はDON」で
大会に出るレベルのマッチョな方々とお話する機会がありました。
私自身、これまでは厳しい糖質制限をして体を痛めつけていたのですが、
食事についてもいろいろ教えてもらい、
持続可能な食生活
「Sustainable Diet Goals」略して、SDGsを掲げて
トレーニングすることを決めました。
詳細はこれから決めます!
以上、いつか大会に出たい濱野がお伝えしました。