カレンダー
最近の記事
月間アーカイブ
桜と遮光器土偶
2024.5.2
ブログをご覧の皆様、お疲れ様です。
馬肉も大好きな濱野です。
先日、東京から祖父母が遊びに来ました。
葦野公園、弘前公園、官庁街通りなど、
二日間かけて県内各地の桜の名所を巡りました。
どこもそれぞれに違った魅力があり、
思う存分薄紅色の季節を楽しむことができました。
ただ、今年はスギ花粉も花見を楽しみたかったのか、
元気に飛び回っていたため、
私の目と鼻は犠牲になりました。
まったくもって度し難いですね。
以下、妄想です。
先日、初めて木造駅を訪れました。
駅舎に巨大な遮光器土偶がめり込んでいるようなデザインは
大迫力でした。
タイミングよく、目が光る瞬間を見られたのですが、
その瞬間、私の脳内をある考えがよぎりました。
「これ、目からビームが出るやつだ!!!」
そう思ってしまったら最後、
突如、青森県に攻め込んできた未知の生命体を
木造駅の土偶が動き出して迎え撃つという妄想が捗ってしまい、
止めることができませんでした。
きっと共感してくれる人はいるはずです。
以上、スギのあとにはヒノキがやってくる濱野がお伝えしました。