カレンダー
最近の記事
恩師に感謝!
2025.03.10
悔いのないシーズンを
2025.02.21
あおもり防災ウィーク
2024.11.12
昼食は「おにぎり」でホッと一息
2024.10.09
縄文の旅~小牧野遺跡
2021.10.05
月間アーカイブ
恩師に感謝!
2025.3.10
雪解けが進む県内ですが、
私にとって春が近づけば終わりを迎えるのが「アイスホッケー」です。
春になるのは嬉しいのですが、
「今シーズンも終わりを迎えるのか」と思うと寂しさに駆られ、毎年この時期は少し複雑な心境です。
ここ最近は「アイスホッケー」の話題が続いていますが、
今シーズンは久しぶりに個人的な目標、チームとしての目標を持って挑めたからです。
数字やタイトルをみれば、ひと言で「達成できなかったシーズン」でした。
ただ、勝敗や成績がつきまとうのもスポーツだからこそ。
結果ばかりに目を向けてしまいがちですが、
「もっと強いシュートを打ちたい!」
「もっと華麗なスケーティングで相手を抜きたい」という理想を思い描いて、
頑張ってはみたものの思うようにはいきませんでした(汗)。
対戦相手のチームの皆さんも全力で止めに来るし、本気で勝ちに来ます。
チーム全員が一丸となり具体的なプランを持って取り組めたこと。
そうした過程も忘れてはならないのだと思います。
「趣味だからそこまで本気にならなくても良い」という声もあるとは思いますが、
休日中心の限られた時間での活動であっても、
本気になって取り組めば、40歳を過ぎてからでも上達は出来るのだと確信しました。
振り返れば、28歳から競技を始め、
右利きの私は、自然の成り行きから、スティックを右手で持つ
「ライトハンド」でプレーしていましたが、
なかなか上達出来ずに、どこかぎこちなさを感じていました。
そんな時、元プロ選手の方との出会いがあり、指導を受ける機会に恵まれました。
私のプレーを見たその方は「ちょっとレフトハンド(左手)にしてみて」と言われ、
試してみたところ、自然とフィットしたことがきっかけで33歳にして「レフトハンド」に転身!
何度も練習に付き合って頂いたのを覚えています。
自分がこうしてプレーし続けられているのも、その方がいたから。
出会いも全て今に繋がっている。
アイスホッケーの恩師に心から感謝をしながらプレーを続けたいと思います。