番組審議会とは
審議委員名
委員長 | 磯 山 隆 幸(写真家) |
坂 本 徹(北里大学 獣医学部 教職課程 教授) | |
八木橋 俊 夫(陸奥新報社 社友) | |
川 嶋 大 史(つがる市観光物産協会 会長) | |
平 間 恵 美(NPO法人はちのへ未来ネット 代表理事) | |
平 野 陽 児(東奥日報社 執行役員 デジタル局長) | |
上 村 鮎 子(十和田乗馬倶楽部 代表取締役) | |
粒 来 和 成(デーリー東北新聞社 編集局次長 編成本部長) |
青森放送では、2月5日に第659回番組審議会を開催し、
テレビ番組
『 ダイドーグループ日本の祭り つなぐ ~田名部まつり~ 』
( 9月28日(土) 16:00 ~ 16:55 放送 )を審議しました。
【番組内容】
青森県の最北、下北半島。下北の総鎮守、むつ市の田名部神社で
8月18日から20日の3日間に渡って行われる「田名部神社例祭」、通称「田名部まつり」。
約400年の歴史があり五穀豊穣を願う祭りです。
田名部神社を取り囲む五つの町から、御神体をのせた「ヤマ」と呼ばれる
五台の山車が練り歩き、3日間神社にお参りをします。
今年、五町(ごちょう)の「組(くみ)」と呼ばれる組織を取り仕切るのは
「横(よこ)迎(むかい)町(まち)豪(ごう)川組(せんぐみ)」。
その組頭(くみとう)に選ばれたのが熊谷秀策さんです。
組頭五人衆と一緒に安全な祭りの運行に努めます。
田名部神社の小笠原佐(たすく)さんは、宮司として初めての例祭。
これからも祭りで絆を深めている若い人たちが中心となって、地域を守ってほしいと語ります。
人とのつながりが希薄になってきている現代で
「人と人をつなぎ、地域がひとつになる」祭りを伝えます。
審議委員からの感想・意見