番組審議会とは
審議委員名
委員長 | 磯 山 隆 幸(写真家) |
坂 本 徹(NPO法人日本人財発掘育成協会理事長) | |
八木橋 俊 夫(陸奥新報社 常務取締役 営業局長) | |
川 嶋 大 史(つがる市観光物産協会 会長) | |
平 間 恵 美(NPO法人はちのへ未来ネット 代表理事) | |
平 野 陽 児(東奥日報社 デジタル局次長) | |
上 村 鮎 子(十和田乗馬倶楽部 代表取締役) | |
粒 来 和 成(デーリー東北新聞社 編集局報道本部長) |
青森放送では、4月に第631番組審議会をリモート形式で開催し、委員8人、社側6人が、テレビ番組「青森の女子学生は語りたい~学生と企業の本音トークⅡ~」(2月26日放送)について審議しました。
【番組内容】
若者、特に女性の青森県内定着を推進するため「どんな職場環境が必要か」「青森県がどのような地域社会であるべきか」をテーマに、県内の大学に通う5人の女性と企業人、青森商工会議所の若井会頭たちが「本音」で意見交換した座談会の様子を伝える。青森県の人口は現在の125万人から、2040年代前半には80万人にまで減少すると予測される。要因の一つは若者の転出超過。座談会では、学生側から青森県のイメージとして「賃金が低い」「職種が少ない」「女性が活躍しづらい」といった意見が出された。一方の企業人側は具体的な女性支援の職場制度や、Uターンで感じた青森の利点などを紹介。若井会頭も、女性社長や管理職の割合が高いことなどのデータを提示。学生たちはネガティブなイメージと実情の違いに感心していた。ふだんの就職活動では聞けない企業側の本音に迫る学生たちと、学生のニーズを探る企業側との間で行われた活発な意見交換を紹介する。
審議委員からの感想・意見