カレンダー
最近の記事
今注目のアーティスト♪♪
2025.03.28
3.11を忘れない
2025.03.12
旅のおともに!
2025.02.26
豪華ゲストに囲まれて...
2025.02.07
踊りたい!
2024.10.11
月間アーカイブ
3.11を忘れない
2025.3.12
東日本大震災から14年がたちました
先日 震災を知らない世代が受けている
「防災教育」を取材しました。
震災のとき赤ちゃんだった子は、いま中学生。
今回八戸市の中学2年生に
取材をさせていただきました。
彼女は当時生後2か月だったそうです。
もちろん、記憶はありません。
でも防災の授業で津波の恐ろしさを知って、
自宅の災害リスクを調べ
どこに避難するか
避難所を家族と確認していると話していました。
震災を経験していない世代も
防災を"じぶんごと"と考えて取り組んでいました。
放送が終わって、そのご家族から
「防災について改めて家族と考える機会になった」
とメッセージが届きました。
こんな輪が広がってほしいと願っています。
あの日わたしは高校3年生でした。
揺れた瞬間のこと、
その後停電して反射ストーブやろうそくを使い
暗い部屋で長い夜を過ごしたことを鮮明に覚えています。
あのとき、ラジオが心の支えでした。
いま様々なかたちで被災地を知り
備えの大切さを実感しています。
きょうのラジオで坂本サトルさんが話した
"今の日常が あしたもあるとは限らない
いつも一緒にいる人をもっと大事にしよう"
この気持ちも忘れずにいようと思いました。
アナウンサーとして
命を守ることをしっかりと呼びかけられる
"伝え手"の一人でありたい
と気持ちを新たにしました。
大切な人と防災について話してみてくださいね。