去年12月の話です。
全国高校サッカー選手権大会の取材で初めて鳥取県に行きました。
米子北高校がある米子市に空路で向かいました。
空港の名前が「米子鬼太郎空港」、
あの水木しげるさんの作品「ゲゲゲの鬼太郎」が由来です。
水木しげるさんの故郷は鳥取県境港市です。
サッカー取材の翌日、時間が空いたのでどうしようかなと...
米子から境港までは電車で1時間、
なかなか来る機会もないので、
「よしっ」境港に足を延ばしてみました。
米子駅の境港行きのホームは奥にあり、行ってみると...

な、な、なんと!ねずみ男駅!
「ゲゲゲの鬼太郎」ワールドの始まりです。
さらに電車はというと...

「砂かけばばあ列車」!
車内の上にはゲゲゲの鬼太郎のキャラクターがいて、
しかも、車内アナウンスは鬼太郎の声!
何という徹底ぶり!
電車に揺られること1時間、境港に着きました。
境港駅はというと...

もちろん、ゲゲゲの鬼太郎!
そして、「水木しげるロード」へと歩いていくと...
そこは想像以上に「ゲゲゲの世界」が広がっていました。
次回はその全容をお伝えします。
お楽しみに!