“リターンライダー”は注意!警察が動画公開「オートバイは最高の乗り物ですが、一瞬の運転操作の誤りが大きな事故に繋がります」
ツーリングの行楽期に合わせ、警察がライダーへ事故防止を呼びかけています。
再びバイクに乗り始めた「リターンライダー」に、加齢による身体能力の低下などを分かりやすく解説しています。
ことし5月、黒石市大川原の国道394号で大型バイクの単独事故が発生し、60歳の男性が亡くなりました。
警察によりますと、男性は若いころバイクに乗っていて再びバイク乗り始めた、いわゆる「リターンライダー」でした。
ことし6月までに県内でバイクの交通事故は25件発生し、2人が亡くなっています。
悲惨な事故を減らすため、県警察本部はツーリングの行楽期に合わせ、バイクの交通事故防止を呼びかける動画を公開しました。
白バイ隊員の訓練の様子で伝えるのは、加齢に伴う身体能力の低下などです。
若いころの感覚でバイクに乗ろうとする「リターンライダー」は特に注意です。
★県警察本部 増田岳樹 交通部長
「オートバイは最高の乗り物ですが一瞬の運転操作の誤りが大きな事故に繋がります」
「リターンライダーの皆さんはこのことを認識していただき、無理すること無く良いツーリングを楽しんで、元気に家族の元にお帰りいただくことをお願いいたします」
警察はバイクを運転する際はヘルメットやプロテクターを必ず装着するよう呼びかけています。