■「ラジオは心強い情報源」 災害時の情報入手方法を紹介【徳島】(徳島県)
災害が発生した際の、情報の入手や伝達の方法を紹介するパネル展が、北島町の県立防災センターで開かれています。
北島町の県立防災センターでは、月毎にテーマを変えて「防災パネル展」を開催しています。
5月は「情報」をテーマに、災害や避難に関する情報などの入手方法や、安否確認の伝達手段などを紹介するパネル14枚が展示されています。
情報の入手には、テレビやインターネットなど、複数の手段を確保しておくことが推奨されています。
パネル展では、災害時の心強い情報源としてラジオが挙げられていて、持ち運びやすく停電時に使用できることや、地域に密着した情報が入手しやすいことなどが紹介されています。
また、「情報の伝達」では、災害伝言ダイヤルの推奨や、県の安否確認サービス「すだちくんメール」の利用方法を紹介しています。
このパネル展は5月30日まで、北島町の県立防災センターで開かれています。
(05/01 11:47 四国放送)
・TOP
Copyright(C)NNN(Nippon News Network)