■徳島中央公園でハナミズキ見ごろ 白い花びらに見えるのは実は…【徳島】(徳島県)
徳島市の徳島中央公園で今、ハナミズキが見ごろを迎え、道行く人たちの目を楽しませています。
風に揺れる白、見ごろを迎えた「ハナミズキ」です。
ハナミズキは別名「アメリカヤマボウシ」とも呼ばれ、日本がアメリカに贈呈した桜のお礼として、1915年にアメリカから日本に贈られました。
現在では、庭木や街路樹として植えられ、人々の目を楽しませています。
白い花びらのように見えるのは、実は葉っぱの一部で、中央にある緑の部分が花です。
4月30日の県内は高気圧に覆われ、晴れて日差しが届き、各地で気温が上がりました。
三好市池田で26・2℃、美馬市穴吹で25・8℃など、県内8つの観測地点のうち3つの地点で最高気温が25℃以上の「夏日」となりました。
5月1日の県内も、夏日となるところがありそうです。
(04/30 18:16 四国放送)
・TOP
Copyright(C)NNN(Nippon News Network)