NNNニュース

4月29日は「もちまきの日」!数字の語呂合わせで至福(し・ふ・く)…山口・防府市(山口県)



防府市では4月29日を「もちまきの日」としイベントが行われました。

防府商工会議所はごろ合わせで“至福”となる4月29日を「もちまきの日」とし、各地でイベントを開いていくことにしています。

「幸せますフェスタ」の会場のひとつ、JR防府駅前の「であいの広場」では「幸福もちまき」が行われました。

「幸福もちまき」とは参加者が安全に楽しめるように拾う側は「他の人が拾った餅はとらない」撒く側は「撒き終わったらみんな笑顔で拍手」などいくつかのルールを設けています。

「幸福もちまき」のイメージキャラクターとなっている「さち」と「ふく」。

この日は、餅100袋あたりに1個、そのぬいぐるみが入っていました。

(もちまき参加者)
「これを拾うために来ましためちゃくちゃかわいくてとても嬉しいです」

(防府商工会議所 副会頭 中村元彦さん)
「もちまきを通じて防府市民ならず市外の方からもいろんな形で来ていただいて交流人口を増やしていきたいなというのもありますし、それが地域の活性化になっていけばいいなと思います」

春の陽気に包まれ、会場は多くの家族連れで賑わっていました。


(04/29 19:46 山口放送)

TOP

Copyright(C)NNN(Nippon News Network)