■GW恒例の萩焼まつりはじまる!5日まで77店舗が参加し萩焼を販売(山口県)
ゴールデンウィーク恒例の萩焼まつりが始まりました。
萩市の萩焼まつりは1日から始まり、陶芸体験が出来る窯元では、東京から初めて萩を訪れたというグループが、萩焼づくりに挑戦していました。
土を思い通りの形にする秘訣は「力を抜くこと」。
力みすぎると、すぐ形は崩れてしまうということです。
(女性)
「萩は城下町でまだ来たばかりなんですけどしっかり堪能します」
萩焼まつりには、市内の窯元・販売店42店舗、萩・明倫学舎の会場に15店舗、萩市民館の会場に20店舗の合わせて77店舗が参加し、普段使いの器の数々に加えて、本格的な茶器など、高級品も販売されています。
「萩焼まつり」の公式サイトでは、店舗の場所や商品などを確認したり、スムーズに店舗巡りができるよう、目的地までの最適ルートを案内したりするサービスが利用できるようになっています。
萩焼まつりは萩市中心部全域で、今月5日まで開かれています。
(05/01 19:26 山口放送)
・TOP
Copyright(C)NNN(Nippon News Network)